人気ブログランキング | 話題のタグを見る

酒田雛街道「湊・酒田の雛めぐり」

酒田雛街道「湊・酒田の雛めぐり」_b0324239_18123140.jpg
酒田雛街道「湊・酒田の雛めぐり」_b0324239_19174747.jpg
酒田雛街道「湊・酒田の雛めぐり」_b0324239_19173121.jpg
酒田雛街道「湊・酒田の雛めぐり」_b0324239_19173490.jpg
酒田雛街道「湊・酒田の雛めぐり」_b0324239_19173797.jpg
酒田雛街道「湊・酒田の雛めぐり」_b0324239_19172497.jpg
酒田雛街道「湊・酒田の雛めぐり」_b0324239_19174349.jpg
酒田雛街道「湊・酒田の雛めぐり」_b0324239_19172819.jpg
酒田雛街道「湊・酒田の雛めぐり」_b0324239_19174096.jpg
酒田雛街道「湊・酒田の雛めぐり」_b0324239_18122715.jpg
酒田雛街道「湊・酒田の雛めぐり」_b0324239_17454501.jpg
20周年を迎える早春の酒田雛街道

北前船海運と最上川舟運で栄えた湊町・酒田には、交易によって上方の文化が多く伝え られました。旧家が所蔵する享保雛、古今雛などの他、日本三大つるし飾り「傘福」も 展示され、女性に大人気のイベントです。
 清亀園 今から100年程度前の傘福、先人達が女として家族の想いや幸せを祈願した傘福。今回の展示を通して古傘福、伝統傘福の原点をお見せいたします。古くから酒田に伝わる和細工で時間の流れを感じとってください。

♥ 旧青山本邸 青山家は明治初期から北海道のニシン漁で財を成し、庄内でも有数の富豪に数えられました。莫大な費用をかけ、明治23年に完成した本邸は、今なお、その偉容を誇っています。旧青山本邸では、青山家に代々引き継がれてきた古今雛や、雛道具などを展示いたします。


♥ 山王クラブ 酒田湊が隆盛を極めた時代、酒田の山王祭りの時には商売繁盛を願う豪華な「傘福」が町中を練り歩いていました。現在でも庶民が切なる願いを意匠にした細工物を作り、傘につるして観音堂に奉納する風習が残っており、往時の繁栄が偲ばれます。

# by yumi_yamagata | 2016-03-01 00:01

清亀園

清亀園_b0324239_19584214.jpg
清亀園_b0324239_19553832.jpg
「清亀園」は、明治24年(1891)、酒田の本間家に次ぐ大地主と言われた伊藤四郎右衛門家の別邸として築造されました。別邸の建築と同時期に、酒田の山田挿遊(市十郎)によって作庭された庭園は「清暉園」と呼ばれていました。山田挿遊は当時、50数名の門下を擁し、酒田の浜畑の小山家別荘「寄暢亭」の庭園を手掛けた名庭師として知られています。「清亀園」は当初、庭園内に田んぼもあったほど広大なものでしたが、時代とともに縮小され、現在では、約250本の庭木と池、9基の石灯籠、大小さまざまな庭石が見事に配置されています。
清亀園_b0324239_20012273.jpg
「酒田古傘福と古典人形」 寺社に奉納された伝統的な傘福も展示されています。
清亀園_b0324239_20011790.jpg
清亀園_b0324239_19583193.jpg
サクランボや紅花、つや姫で絹地を染めた傘福が飾られています。
【米俵】お米に不自由しないように。五穀豊穣を祈願。
清亀園_b0324239_19585149.jpg
【瓢箪】魔除け、厄除けなど無病息災。縁起物。商売繁盛の象徴。
清亀園_b0324239_19561758.jpg
【うさぎ】赤い目のうさぎは呪力があるとされ神様のお使いとも言われています。家内安全。
【花】花のように可愛い子が育ちますように。
【小槌】何でも欲しい物が思いのままに願いを叶えてくれる道具。
清亀園_b0324239_19580904.jpg
こちらも、いろんな「さるっこ」がいました。
清亀園_b0324239_19584678.jpg
清亀園_b0324239_20010964.jpg
「酒田雛街道20周年記念」入園記念として頂きました。
《ちりめんで作られたストラップ》と《オランダせんべい》です。

# by yumi_yamagata | 2016-02-29 00:01

山王くらぶ 3

山王くらぶ 3_b0324239_18520632.jpg
山王くらぶ 3_b0324239_18521113.jpg
山王くらぶ 3_b0324239_18521661.jpg
山王くらぶ 3_b0324239_18522049.jpg
山王くらぶ 3_b0324239_18522309.jpg
山王くらぶ 3_b0324239_18522684.jpg

旧山王くらぶ(酒田市)概要: 「旧山王くらぶ」は明治28年(1895)に建てられた料亭建築です。当時は宇八楼と称し、老舗料亭として日本画家の竹久夢二が何度も足を運んだ事でも有名です。建物は正面主屋が木造2階建て、入母屋、瓦葺き、外壁は真壁造り白漆喰仕上げと板張り、建築面積603㎡、棟梁は酒田出身の名工佐藤泰太良、扇子を模った明り取りや格子戸など料亭を思わせる工夫が随所に見られ、正面玄関屋根は唐破風状となり、豪勢な感じを醸し出しています。2階の広間は40帖ほどあり、その他にも数寄屋風の茶室や、土蔵の客室などの部屋や「床の間」、「組子入建具」、「襖の引き手」の意匠など、当時の料亭建築を知る上でも貴重な存在と言えると思います。「旧山王くらぶ」は明治時代に建てられた料亭建築の遺構として貴重で「造形の規範となっているもの」との文部科学省の登録基準を満たしている事から平成15年(2003)に国登録有形文化財に登録されています。平成20年(2008)以降は観光施設「山王くらぶ」として一般公開され様々な資料が展示されています。


# by yumi_yamagata | 2016-02-28 18:55

湊町酒田の傘福 2

湊町酒田の傘福 2_b0324239_13054543.jpg

酒田の早春の楽しみ「酒田雛街道」
かつて江戸や京都、大坂(現大阪など)との交易で賑わった湊町酒田には、北前船により運ばれてきた、由緒ある雛人形が数多く残され、大切に保管されてきました。
【主要展示施設】

・(公財)本間美術館 /酒田雛街道20周年 雛祭 古典人形展
・本間家旧本邸と別館「お店」 /本間家のおひなさま
・旧鐙屋 /土人形展          
・山王くらぶ /湊町酒田の傘福と辻村寿三郎作「さかたの雛あそび」
・相馬樓 /酒田のおひなさま
・山居倉庫酒田夢の倶楽華の館 /湊酒田 加藤家のお雛さま
・酒田あいおい工藤美術館 /秀作古典雛と古傘福・古押絵
・清亀園 /第4回酒田の古傘福と古典雛
・酒田市立資料館 /雛と酒田の美酒
・酒田市松山文化伝承館 /まつやまのお雛様〜酒田雛街道〜
・旧阿部家 /旧阿部家ひなまつり
・さかた中通り商店街アーケード /歩いてながめる傘福と飾りもの
・マリーン5清水屋 /〜美術画廊で見る〜新古・古典雛/新作傘福展

湊町酒田の傘福 2_b0324239_13055676.jpg

「傘福」は、江戸時代から酒田に伝わるつるし飾りのひとつ。子孫繁栄や子の幸せを願って地元の神社仏閣に奉納した風習が残っている他、日枝(ひえ)神社の例大祭「山王祭(さんのうまつり)」の渡御(とぎょ)行列にもその源流が見られます。祭りの亀傘鉾(かめかさほこ)は京の職人によるものですが、神社仏閣に奉納した傘福は地元の女性たちの手づくり。酒田商工会議所女性会は、近年失われつつあった傘福の風習に光を当て、文化の伝承と街おこしへとつなげました。

湊町酒田の傘福 2_b0324239_13055284.jpg

静岡県稲取(いなとり)の「雛のつるし飾り」、福岡県柳川市の「さげもん」と並び、日本三大つるし飾りとして注目される酒田の「傘福」。傘に天蓋(てんがい)がついているのが大きな特徴です。細工物の製作は、古布を集めることから始まり、すべてが手づくり。平成22年の第5回傘福展示に向けて、新たに紅花染の傘福も製作しました。「なす」は大願を成す、「さるっこ」は災いが去るようになど、飾り物一つひとつに意味があります。

湊町酒田の傘福 2_b0324239_13054054.jpg

日本三大つるし飾り(酒田傘福、伊豆稲取つるし飾り、柳川さげもん)のひとつ「酒田傘福」を常設展示しています。

湊町酒田の傘福 2_b0324239_13060057.jpg

酒田周辺に於いて江戸時代後期頃から庶民の切なる願いをこめ、 小さな飾り物を傘先に吊るし、幕を張り、神社仏閣に奉納祈願したものでありました。

豪商風間家の二段一対の傘福には、金らん・錦で出来た縁起物の宝袋・軍配が飾られ、欄干を覆う幔幕には、丸に二重三菱の家紋が金糸で刺繍されており、ひなの時には両脇に飾られたと思われます。

酒田祭りにおいて毎年市内をくねります山車のひとつ本間家の亀傘鉾は、 傘に縁起物を吊るしており、これに傘福の歴史の根源をみるとこができます。


# by yumi_yamagata | 2016-02-26 00:01

第11回展示 庄内ひな街道 湊町酒田の傘福

第11回展示 庄内ひな街道 湊町酒田の傘福_b0324239_11424263.jpg
山王くらぶ,第11回展示 庄内ひな街道 【湊町酒田の傘福】にお邪魔させて頂きました。
第11回展示 庄内ひな街道 湊町酒田の傘福_b0324239_11425203.jpg
明治28年建築の料亭「山王くらぶ」が、110余年の時を経て、新たな観光拠点として生まれ変わりました。
この建物は、外観もさることながら本市で一、二の格式を誇った老舗料亭にふさわしく、各部屋ごとの組子建具、床の間などは銘木をふんだんに使った優れた意匠となっています。
館内には、北前船で賑わった時代を中心とした展示エリアと、日本三大吊るし飾りの傘福の常設展示室などがあります。
第11回展示 庄内ひな街道 湊町酒田の傘福_b0324239_11430524.jpg
ちゃんちゃんこを着た【さるっこ】
第11回展示 庄内ひな街道 湊町酒田の傘福_b0324239_11423931.jpg
【張子犬】犬宮や御伽犬とも呼ばれ、子供の魔除けとして宮参りやひな祭りに贈られる置物。
第11回展示 庄内ひな街道 湊町酒田の傘福_b0324239_11425014.jpg
【草履】あんよが上手になるように。足が丈夫になるように。

第11回展示 庄内ひな街道 湊町酒田の傘福_b0324239_11424795.jpg
【おくるみ人形】可愛い子がすくすく育ちますように。
第11回展示 庄内ひな街道 湊町酒田の傘福_b0324239_11425582.jpg
【這い子人形】早く這い這いができますように。
第11回展示 庄内ひな街道 湊町酒田の傘福_b0324239_11425802.jpg
【さるっこ】災いが去る。厄が去る。病気が去る。
第11回展示 庄内ひな街道 湊町酒田の傘福_b0324239_11430143.jpg

【蓑亀】延命長寿で夫婦円満。良縁祈願、開運招福の生き物の象徴。
第11回展示 庄内ひな街道 湊町酒田の傘福_b0324239_11430941.jpg
【タコ】豊漁祈願。栄養が豊富。


●会期:平成28年2月21日(日)~平成28年5月21日(土)
●時間:9:00~17:00(入館受付16:30まで)
●場所:山王くらぶ2階大広間
●休館日:期間中は無休です。
【今年の傘福展のみどころ】
●初の試みとして、展示期間を酒田まつり5月21日まで延長して開催。
●申年にちなみ、赤い布で作られる『さるっこ』を中心とした展示を予定。
赤は魔除けや厄除けの力があるとされ、猿は女性の子宝・安産の守り神とされている。
●999個の細工物を吊した直径2mの野点の傘が5基勢揃い。

■展示期間中の入館料は特別料金とさせていただいております。

            個人    団体(20人以上)
大人          600円    540
高校・大学生      210円    170
小・中学生       100円     80


# by yumi_yamagata | 2016-02-25 12:29